
平安中期。
関東の雄と朝廷に恐れられ、無念の死を遂げた平将門公。
その御霊を1100年にわたり鎮魂しつづけてきた江戸総鎮守神田明神。
将門公とは何者であったか。
秘められたその正義と博愛の心を表現した舞踊と演武の観覧劇をご覧ください。


イベント情報
すべてのイベントはチケット制となっております。
コロナ対策の為、座席に限りがございます。
お早めにご購入くださいませ。

~ お知らせ ~
※諸般の事情により曼珠沙華の演目は中止となりました。
会場情報
会場名 :
住所 :
〒101-0021
東京都千代田区外神田2丁目16−2
アクセス :
<JR>
御茶ノ水駅(聖橋口)より徒歩5分
秋葉原駅(電気街口)より徒歩7分
<METRO>
御茶ノ水駅(1番口)より徒歩5分
新御茶ノ水駅(B1出入口)より徒歩5分
末広町駅 より徒歩5分
主催
株式会社CoCoRo
協力
江戸総鎮守 神田明神
一般社団法人千代田区中央文化交流推進機構 サヴィインターナショナル株式会社
MC
須賀由美子(アナウンサー)
テレビ新潟局アナウンサー出身
現在ホリプロアナウンス室所属。
ローカル局などで朝の情報番組等を担当の他、言葉を大切にする朗読など活動多数。

平将門公物語
今日より1000年ほどさかのぼった平安中期。
つくばの山をいただく坂東の大地に生を受けた将門公。
武士というものはまだなく、貴族が馬にのり民を率いていた時代。
桓武天皇の血筋をひくその人は 世の不条理を憂いながらただ坂東の民の幸せを願い、 時代を駆け抜けた。 雄々しくもはかない平安の花と散った一人の英雄の物語

感染症対策の取組み
参加者対策
・予防関連の印刷物掲示マスク着用、手洗い・消毒、人と人との距離(ソーシャルディスタンス)、具合が悪くなった場合の連絡先
・感染予防グッズの補充⇒係分担作成
・全参加者に対し、マスク着用を強く要請マスクを持参しなかった参加者のために、予備の使い捨てマスクを用意
・携帯用拡声器を活用(大声での誘導、アナウンスは避ける)
・滞留が起きていないか、会場内を定期的に巡回・確認する
各ブース等での対策
・ブース等の待機時の行列、スタッフと参加者の距離に注意
・準備前の手指の消毒
・スタッフ出勤前の検温
・感染状況によっては透明パーテーションを置くなど飛沫防止の対策を行う
屋内イベントでの対策
・ドア、テーブル、イス、演台、マイク、PC、レシーバー等の除菌
・入場・退場時の行列、演者同士の距離等に注意(ステージ上間隔注意)
・控室等は換気の注意室内では2カ所以上を常時開放し、空気の流れを作る。
・座席間の空間確保
野外イベントでの対策
・混雑時の人と人との距離の注意喚起を頻繁に行う
・配布するウチワ等に注意事項を記載する
ご注意
感染症流行の状況によっては、事前予告なくキャンセルとなる場合がございます。その場合はチケット代は返金精算させていただきますのでご承知ください。